先日、遠方より大魔王様ことghostさんを御呼びしまして、
更に45-50s兄、ゆきもよくん、AKAGIくんと一緒に電車を見てきました。

勝手ながら後姿を掲載させて頂きます。左から45-50s兄、ゆきちゃん、ghostさんです。
春爛漫と言っても過言でもないほどに良い天気。優しさに包まれるようなそんな気持ち。
何より被写体のお三方が優しさの塊のような人たちだからと言うのもあります。

今回、自分の中では↑こんなタイトルを掲げていましたが、相当スベリました。(汗
OFF会レポート moko Sideで御座います。見ていただける方は続きを「そいやッ」と押して下さい。
多くの写真が微妙に傾がってますが、意図したものではなくて単なるミスです。くそぅ。orz
更に45-50s兄、ゆきもよくん、AKAGIくんと一緒に電車を見てきました。

勝手ながら後姿を掲載させて頂きます。左から45-50s兄、ゆきちゃん、ghostさんです。
春爛漫と言っても過言でもないほどに良い天気。優しさに包まれるようなそんな気持ち。
何より被写体のお三方が優しさの塊のような人たちだからと言うのもあります。

今回、自分の中では↑こんなタイトルを掲げていましたが、相当スベリました。(汗
OFF会レポート moko Sideで御座います。見ていただける方は続きを「そいやッ」と押して下さい。
多くの写真が微妙に傾がってますが、意図したものではなくて単なるミスです。くそぅ。orz

mokoの秩父旅はいつもどおり御花畑からスタートです。

朝日を浴びて山間にこだまする電車の音。

乗ってみたら荷物扱い電車でした。
1000系や5000系には仕切り用のアコーディオンカーテンが備え付けられてましたが、新入りさんはビニールシートでやっつけな仕切りです。新入りさんというか、改造~転属はもう随分前の話だった気がしますが。

皆と合流前、先に秩父鉄道に乗って「抜け駆け」しているのですけど(笑) SL運転日だったので沿線に客がわんさか居ないかどうか等を下見しておく、という意味もあったのです。
合流後は挨拶も早々に、SL乗車に列を成してやや込み合う熊谷駅をしれっと抜け出し、目的の地である武川にて後続のSLを狙おうという事に。

・・・気合が足りずに中途半端な絵になりますた。orz

貨物はこの後も動く気配が無く、ホーム上から遠くのデキを眺めるよりも、近くから舐め回そうということで、機関庫の裏側に回るのでした。

デキの足元にネコが居りました。レンズ選択を誤りました。

補色のコントラスト的な。

時代の不一致。

激走AKAGIくん(ぉぃw
途中自転車で駆けつけてくれたAKAGIくん。近所ってええなぁ。この後熊谷で昼飯をということになって、電車には積めないので先に走って行ったのです。ガッツあるなぁ。


AKAGIくん紹介のとんでもない桜の荒川沿い。こんな絶好のロケーションで昼飯です。

この後はAKAGIくんと別れて駅に戻り、折角なら桜とSLを撮ろう、と言うことに。

その前に寄り道。つい先月デビュしたての7800系が停まっています。
実はゆきちゃんに頼まれてTBは既に描いていたのですが(#10692)
Net上の写真では判らず腑に落ちなかった点を一通り自分の目で見て確認できて、満足でした(笑
ghostさんが不思議がっていたのが、種車である東急8090系列の若干台形がかった車体断面。上の写真はパースがかかってそんな形に見えてる訳ではありません。今まで気にするほど乗車経験が無かったこともありますが、車内にも当然その影響があり、思い込みと言うか刷り込みにより垂直に立っている「筈」の側面壁は傾斜しており、上部に行くにつれて狭くなっています。
圧迫感こそありませんが、意識してしまうと三半規管?が狂いそうな妙な感覚に陥りました。
世の中は自分の知らない事に溢れてます。
続きます。
コメント
![]() 気がつかなかった!>Magical
「補色の~」の写真が綺麗ですね。 有刺鉄線がまた良いアクセントに感じます。 ほにゃほにゃした空間に、本来厳ついはずの有刺鉄線。 しかし錆びてるし、あんまりとげとげしてないし、「別にそんな立ち入り拒んでないし、越えたきゃ越えてよ」みたいな感じが実に、実に萌ゆる!(想像過多w) ![]() どもども~。気づかせないほどの地味なコダワリですだ。(笑
>>補色 の他にも何枚か、いつものハイコントラストを止めてみた写真があるのだけど、春のぽわわーんな雰囲気には合うかなぁと思ってみたり。 >>別にそんな立ち入り拒んでない まさにそれ。良いよね。 有刺鉄線のヘロヘロ具合も勿論萌えで同意なんだけど、そこから発せられるメッセージ・・・自身の安全は自身の責任で守り、運行経営に支障しない程度を弁えた上で、どうぞ勝手に愉しんでくれよ。的なスタンス・・・曲解の極みかもしれないけど。 これを実現できるのは、会社が怠慢(ぉぃw)か、ユーザーに対する信頼が厚いか、アホの子()が寄ってこない環境にあるとか、少なくとも人がわんさか集まるような場所では無理なんだろうなと。 後半すごくどーでもいいことでした。すまそん。(-人-) ![]() |
|
トラックバック
先日、盟友mokoさん、ゆきもよさん、そしてAKAGIさんと共に、秩父鉄道を眺めに行って参りました。 今回はいつもの面々に加えて、自分がかつてVRなんとかに入れ込んでいた際に大変お... such a cool【2013/04/07 19:47】
なんか、埼玉でいろいろあったみたいだね。うん、俺忙しかったからさ、撮り鉄も全然興味ないし。デキとか何度も見てるし、C58は梅小路に行けば見れるしさ。
ち、ちきしょー!!。俺... 遥かな轍(日々雑感)【2013/04/08 10:33】
先の熊谷召喚の落穂拾い。
[画像]
<個人的に一番のお気に入り、デキ201>
今回の旅を通じて、改めて自分が電気機関車、特にナローゲージのコンパクトなヤツが大好物だ、ということを... Geistburg【2013/04/08 20:55】
|
l H o m e l
|